売りたい! for sell

  • 県外に居住しているから
    不動産を処分したい!

  • 今はもう利用していない
    空き地・空き家
    処分したい!

  • ローンの支払い
    厳しくなってきたから
    家を手放したい!

  • 家・土地を相続したけど
    管理が面倒なので
    手放したい!

不動産を売りたい方

不動産売却、何からはじめよう?

現在所有している空家を、賃貸・売買・解体でどうしようか迷っている方は是非一度ご相談ください。
公認不動産コンサルティングマスター等の専門家が総合的に判断して現状をお伺いし、アドバイスさせて頂きます。
※場合によっては別途コンサルティング費用が発生することがございます。

お問い合わせフォームはこちら

相談件数累計900件以上!

株式会社亀岡は、
個人業の時代から約50年、
豊富な販売・仲介業実績
があります。

  • 地域密着の信頼!
  • 有資格者による無料査定!
  • 幅広い広告展開!

当社がある伊予市にはこんな魅力があります

その1
愛媛の中心地、松山市から約30分以内!
その2
大型ショッピングモール「エミフルMASAKI」が近いからお買い物に便利!
その3
伊予インターチェンジが近いので県内・県外どちらもアクセスしやすい!
その4
JR・伊予鉄道の両方通ってるので電車での通勤・通学も可能!
その5
キャンプ場や海水浴場・釣り・公園なども近く、自然環境も充実!
その6
松山空港まで車で約25分!

魅力が多く、ニーズが高い街なんです!

亀岡が選ばれる5つの理由

  • 地域に密着型の
    販売実績
    株式会社亀岡は、創業してからの約30年間以上、伊予市・松前町・松山市で宅地分譲地の販売・仲介業の実績があります。
    だからこそ、地域特性と物件のメリット・デメリットを深く理解したうえで、的確なアドバイスができます。
  • 多彩なメディアによる
    広告展開
    新聞の広告や折り込みチラシ、住宅情報誌など、不動産情報の収集方法は色々ありますが、今の時代物件探しの強い味方はなんといっても「インターネット」です。
    パソコンや携帯電話から、いつでも好きなときにたくさんの新鮮な情報を購入ご希望のお客様にお届けしております。
  • 有資格者による
    無料査定
    ●宅地建物取引士:5名
    ●不動産コンサルティングマスター:3名
    ●相続対策専門士:1名
    まずは、現地調査を行い、愛媛県(地方局)や各市町村(役所)と都度協議を重ねながら物件調査を行っております。
  • 解析ツールを活用
    アクセス解析
    ホームページによる、アクセス解析も参考に物件の注目度など、最新の周辺状況を分析して売却に向けてご提案をさせていただきます。
  • AIを活用した
    AI不動産査定
    SRE Holdings(SONYグループ)のAI不動産査定を活用し、膨大なデータを基に不動産の査定を算出します。また、査定物件周辺の売買事例なども参照しスピーディーに査定が可能です。

不動産売却の流れ

01査定・売却のご相談

原則、無料にて調査を行います!
※万一、調査活動によって費用が発生する場合は、予めご相談させて頂きます。秘密厳守いたしますので、ご安心ください。

お客様のご要望やお悩みをお聞かせ頂きよりよい売却方法もご提案致します。
お気軽にお電話・メールによる相談対応も可能です。

02売却方法を選ぶ

不動産会社に買主を見つけてもらう。
(できるだけ高価格でゆとりをもったスケジュールでお考えになりたい方)

  • 3.調査・査定
    現地確認など調査を行い、物件評価書に基づき、不動産の適正な価格をご提案します。
  • 4.媒介契約を結ぶ
    売買価格が確定しましたら、媒介契約を結びます。
  • 5.売却・広告活動
    看板設置や資料を作成し、インターネットなどの幅広い広告活動を行います。
    >>(株)亀岡の広告展開
  • 6.売買契約
    購入のご希望と諸条件が決まりましたら売買契約を結びます。
  • 7.不動産の引渡し
    売買残代金を受領すると同時に、登記申請を行います。

直接不動産会社に物件を買い取ってもらう。
(スピーディーに現金化、周りに知られず売却したい方)

  • 3.調査・査定
    現地確認など調査し、物件のし条件をご確認させていただきます。
  • 4.売買契約
    捜査結果の売薬価格にご納得いただけましたら、売買契約を結びます。
  • 5.不動産の引渡し
    売買残代金を受領すると同時に、登記申請を行います。

よくあるご質問

Q
土地・建物について相談したいのですが費用は必要でしょうか?
A
原則、無料です。
但し、ご相談内容を実際にお伺いした上で、調査費用、書類作成費用が必要な場合は前以てご相談させて頂きます。
Q
査定をお願いした場合、その金額で売らないといけないのでしょうか?
A
一般的には、査定価格を踏まえた上で、売主様に 売出し価格を設定して頂きます。
お客様によってご事情は様々ですので、柔軟に対応させて頂きます。ただし、売り出し価格で売買が成立するとは限りません。
購入を検討するお客様も、自身の購入申込価格を設定し申し込まれます。実際の売買交渉においては、売り出し価格と購入申込価格の差を解消して、売買価格を決定することになります。
Q
老朽化した空き家のある土地は前以て解体した方が良いでしょうか?
A
一般的には更地の方が見栄えが良く、購買意欲につながりやすいといえます。しかしながら、物件によっては解体後に土地の固定資産税が上がるというデメリットもありますので慎重に考えるべきでしょう。
あまりにも老朽化した空き家に関しては近隣に迷惑をかけたくないというご心配もおありでしょうから総合的に判断して良いご提案をさせて頂きます。
Q
建物(空き家)の売却の場合、荷物はそのままで良いでしょうか?
A
売却を開始すると、購入希望者が物件の内覧に訪れます。そんなとき、掃除が行き届いていなかったり、荷物があふれて部屋が狭く見えたりしたら、せっかくの購入意欲も薄れてしまうかもしれません。不要な荷物はなるべく処分することをオススメしております。
貴重品に関しては必ず置かないようにお願い致します。処分費用の見積もり等もご提案できますのでお気軽にご相談下さい。
Q
市街化調整区域の田畑を売りたいのですが?
A
原則として建物を建てることが出来ないので、活用方法は制限されます。農業資格のある近隣の方に売却できたケースもございます。
まずは一度、ご相談下さい。
Q
県外からの売却などの相談は可能ですか?
A
可能です。
郵送やメールなどでご対応をさせて頂きます。

メールでのお問い合わせはこちら

トップへ戻る